株式会社 ゆみや石材店

電話ボタンモバイルメニュー

株式会社 ゆみや石材店

〒511-0264 三重県いなべ市大安町石榑東1846

0594-78-0168 0594-78-1878

みなさまからよく聞かれる質問をまとめてみました。
ここに掲載されていないことでご質問などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

お墓について

お墓を建てる時期は?
いつ建てなければいけないとは定まっていません。結論としては「思い立った日が吉日」です。お墓を建て、ご先祖が安らう場を供して、親孝行する気持ちがあればいつでもかまいません。
普通、ご親類、ご家族が一同に集まる年忌法要に合わせて建てると良いでしょう。また、新仏のあるお宅の 場合には故人の一周忌に建て、開眼法要をあわせて営むことが一般的です。
なお建墓にあたっては石材の加工から基礎工事、据え付けまでおよそ一ヶ 月以上かかることもあります。
法事の予定などを考え合わせて早めに注文しましょう。
お墓ができたら?
お墓が完成したら、あらかじめお寺様と打合せて日取りを決め、開眼法要を行います。
魂入れ、入魂式などともいわれ、開眼をしてはじめて、私たちが礼拝すべき容儀がととのうとされています。
お墓を立て直すときは?
お墓を立て直すときは、古い墓石の魂抜きの法要を行い、ねんごろに供養します。
そして新しい墓石を据付けて開眼法要を行い、魂入れをします。
お墓を移転するときは?
お墓の引越は「改葬」といい、お墓が遠くて、お参りに行けないような方がよく行います。
しかし、大切なお墓の移動ですから、それなりの手続きが必要になります。
1.旧墓地の管理者に埋葬許可証を発行してもらいます。
2.受入証明書を移転先の管理者からもらいます。
3.そして、その二つを旧墓地のある市区町村役場の戸籍係または市民課などに提出して、改葬許可証の交付を受け移転します。
また法律上以外で大切なことは、いままでのお墓の御霊抜きの法要をお寺様にして頂くことです。
そして、新しいお墓に納骨するときは、開眼法要を営みます。
お墓参りはどの程度すればよいですか?
毎月の命日、年忌法要と、春と秋のお彼岸、お盆などなるべくご家族そろってお参りくださるのが結構です。
また、喜び事があったときや、念願がかなったときなどうれしい心の内を報告するなども良いでしょう。
お正月にもできるだけ、ご家族そろってご先祖様に新年のご挨拶をしたいものです。
お墓参りのときの手順はどのようにするのが一般的でしょうか?
ご先祖さまの冥福を祈る気持ちを込めてお参りするのがお墓参りです、特に決まった作法はありません。
まず用意する物は線香、ろうそく、供花やお供えもの、マッチ、たわし、雑巾、桶(バケツ)などが必要です。 順序としては、最初に墓地や墓石に水をかけて汚れをたわしで洗い流して雑巾でふきとってください。
水鉢は洗浄な水を供えるところですからていねいに 洗い、花立ての水をかえ、線香立などもゴミがつまっていることが多いので気をつけて下さい。
また、墓石の刻まれた部分には、歯ブラシでみがくと細かいところまで汚れを落とせます。
きれいにした後、お花とお供えをし、お灯明をあげ、線香を焚きます。清らかな香が広がる中で、一人一人が墓石に水をかけ、お香を供えて手を合わせます。

 

石材・石工事について

家の内装に使う石材はどんなものがよいですか?
内装に用いられる石材は主に御影石ですが、ほかにも大理石は豪華で優美な仕上がりで、玄関ホールなどはもちろん、リビング・内装の壁にも最適です。車椅子でも床が傷む心配がなく、お手入れも手軽です。
家の外装はどのように石材が良いのですか?
主に使われるのが御影石です。御影石は風化に強く、丈夫で長持ちする外壁石材です。墓石としてもよく使われています。
バス・トイレの内装に石を使うメリットはなんですか?
御影石、大理石は豪華で優美な趣の仕上がりが魅力の内装です。しかも石は保温性に優れた素材です。そのため冷房暖房効果が長持ちする特性もあります。

 

その他石工事全般

 

コンクリート外壁装飾について